C見て、聞いて、触れて

     1   日   目  
 番号  場  所  見  ど  こ  ろ  
 1  赤沢自然休養林
(上松町)
  日本の森林浴発祥の地で樹齢300年を超える美しい木曽ヒノキの森が広がっている。これらの木は伊勢神宮の遷宮の際の御神木になるため、江戸時代から大切に守られてきた。平成18年に全国10か所の森林セラピー基地の一つに認定された。11月中旬〜4月中旬休園(0264−52−1133)  
   ↓    
 2  赤沢森林鉄道
(上松町)
 大正時代より木曽の木材運搬の大動脈として活躍した木曽森林鉄道の一部区間を赤沢森林鉄道として保存運行している。運行期間、料金等の問い合わせは上松観光協会へ。(0264−52−1133)  
   ↓    
 3  小林へぎ板店
(上松町)
 へぎ板、網代(あじろ)細工の作業を見学。古くは戦国時代茶室などの室内装飾に用いられた伝統的なもの。見学には予約が必要。(0264−52−2472)  
   ↓    
 4  木と漆のギャラリー「森の遊子」
(木曽町福島)
 木曽路文化ギャラリー内にあり、木曽で活躍するクラフトマンの作品(木製家具、器、小物、アクセサリーなど)を展示、販売している。
遊子とは島崎藤村の「小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ」の「遊子」で「旅人」のこと。水曜定休日(0264−24−3301)
 
   ↓    
 5  木曽町  木曽町福島地区の宿泊施設
民宿松尾(0264−22−2826)
 
       
     2  日  目  
   第1コース    
 5  木曽町    
   ↓  車15分  
 6  ふるさと体験館きそふくしま
(木曽町新開)
 蕎麦打ち体験や木工クラフト体験ができる。味噌づくりや五平餅作りのほか木曽特産品のほお葉巻き、すんき漬けを体験できるコースも季節ごとに企画されている。水曜日休館。(0264−27−1011)  
   ↓  車30分  
 7  お六櫛(木祖村)  お六櫛は長野県の伝統的工芸品に指定されている。手挽きで作られるお六櫛は親子三代までも使えるほどで、髪のつやも自然に増すといわれている。お六櫛製作体験の予約は木祖村観光協会へ(0264−36−2543)  
   ↓  車10分  
 8  木曽漆器
(塩尻市楢川)
 木曽漆器は国の伝統的工芸品に指定されている。400有余年の歴史を誇り良質な木材と天然漆から生まれる木曽春慶、木曽椎朱、塗り分け呂色漆は職人たちの伝統技法。木曽漆器製作体験の予約は木曽くらしの工芸館へ(0264−34−3888)  
       
   第2コース    
   木曽町    
   ↓  車15分  
 6  ふるさと体験館きそふくしま
(木曽町新開)
 蕎麦打ち体験や木工クラフト体験ができる。味噌づくりや五平餅作りのほか木曽特産品のほお葉巻き、すんき漬けを体験できるコースも季節ごとに企画されている。水曜日休館。(0264−27−1011)  
   ↓  車70分  
 7  木地師の里
(南木曽町)
 国の伝統的工芸品に指定されている「ろくろ細工」。原木を荒削りし、美しい木目を際立たせるように入念にろくろで仕上げられる椀や盆。体験予約は木地師の里ヤマイチヘ(0264−58−2041)