H.木曽人生スポット

  1   日   目  
番号   場   所   見  ど  こ  ろ   
 1  大宝寺(塩尻市奈良井) 木曽七福神霊場の一つ(寿老人。知恵と寿命を与える神)境内にはキリシタン禁制時代のマリア地蔵もある。木曽七福神めぐりをする場合の参拝料は1名1000円(7ヵ所分)   
  ↓  車20分   
2  縁結神社 (木祖村) 縁結びの神。上高地へ抜ける堺峠付近にあり、昭和34年に現在の地に移転奉祀された。出雲大社の分社。   
  ↓   車20分   
 3 徳音寺(木曽町日義)  木曽七福神霊場の一つ(毘沙門天。在福をもたらす神)木曽義仲の菩提寺で境内には義仲、巴御前らの墓がある。木曽八景のひとつ。(徳音寺の晩鐘)   
  ↓   車5分   
 4 南宮神社(木曽町日義)  安産の神。義仲が平家追討の旗揚げの際、戦勝を祈願したといわれる。祭神は天照大神の兄神である金山彦命で武運、富致、厄除、安産、養蚕の神。 安産の祈願時には「安産守りのお石」を一つ持ち帰り、無事安産した後のお礼参りに他のお石を添えて返すのが慣わし。  
  ↓   車15分   
5  興禅寺(木曽町福島)  木曽七福神霊場の一つ(吉祥天。除災招福、幸福の女神)東洋一といわれる広さの枯山水の庭「看雲庭」が有名。   
  ↓   徒歩5分   
6  木曽町  木曽町福島の宿泊施設
民宿松尾(0264−22−2826) 
 
       
    2   日   目   
6  木曽町     
  ↓  車25分   
 7 十二権現(王滝村)  子授け、安産、子育ての神。子授け、子育ての御神徳のある「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が祀られている。子宝お授け祈願では、供えてある人形(さるぼこ)一体を持ち帰りお守りとし、子宝が授かったら人形十二体を作りお礼参りで奉納、参拝するのが慣わし。   
  ↓  車60分   
8  臨川寺(上松町)  木曽七福神霊場の一つ(弁財天 。女性の学問、伎芸の神)寝覚の床の上にあり、1624年に再建。境内には松尾芭蕉、正岡子規、種田山頭火の句碑、浦島太郎伝説の資料館がある。年中無休。大人200円。木曽七福神めぐりをする場合の参拝料は7箇所分で1000円  
  ↓  車15分   
 9 定勝寺(大桑村)  木曽七福神霊場の一つ(布袋尊。福徳円満の神)山門、本堂、庫裡は国の重要文化財。年中無休。大人300円。木曽七福神めぐりをする場合の参拝料は7箇所分で1000円  
  ↓  車10分   
 10 妙覚寺(大桑村)  木曽七福神霊場の一つ(大黒天。食物、農業の神。1300年頃創建。火災を経て1624年に再建されたと伝えられる。行基作といわれる如意観が観音堂に奉られている。 チャンチンという村文化財の珍木がある。木曽七福神めぐりをする場合の参拝料は7箇所分で1000円  
  ↓  車15分   
11   光徳寺(南木曽町) 木曽七福神霊場の一つ(恵比寿。商売繁盛の神)1500年頃創建。本尊の薬師如来は1559年に造られた。寺にある「車付駕篭」は人力車の祖型として珍しいもの。 木曽七福神めぐりをする場合の参拝料は7箇所分で1000円